2023/10/15 09:04
私たちの実店舗は、2021年の11月、製造拠点である「おもちゃ工房」のお隣の「檜原 森のおもちゃ美術館」の中にオープンしました。

名前を「 CruChoi (くるちょい)」と言います。
くるちょいってなんぞや?
実は、林業の現場で使われる言葉なんです!
険しい山の中、重たい荷物を運ぶのは一苦労
そんなとき、きこりはこの言葉を使います
「くるちょいで運ぼう!」
“くるちょい”とは、バケツリレー方式で重い資材や荷物を効率よく運ぶこと
きこりのチームワークやつながりが見える光景です
私たちは、木のおもちゃを通して、 森と人をつなぎたい
世代を超えてココロをつなげたい、という思いから
このきこりの素敵な言葉をお店の名前としました
(CruChoiオンラインストアより)
扱っているのは木のおもちゃがメインですが、オンラインストアで人気の一輪挿しやコースター、鍋敷きは実店舗でも好評です。
事前にご連絡をいただければ、大型の商品もくるちょい店頭で見ていただけるようにご準備しておきます。
このくるちょいが入っている「檜原 森のおもちゃ美術館」は、檜原産材をふんだんに使った設計で、ウッドデザイン賞も取得。
国内の上質な木のおもちゃがたーくさんあり、私たちが手がけた大型遊具も置いてあります。
子供はもちろん、大人だって1日中遊べる、木の良さが五感で体感できる、とっても素敵な施設です。
カフェとくるちょいのみの利用は無料ですが、ぜひ美術館も遊びに行ってほしいなと思います。
(美術館の運営は東京さとやま木香會という地元のNPOです。この美術館運営のために集結したすてきなチームです)
------------------------------------------------------------------------
ちなみにちなみに、くるちょいのつづりが”Cru”であるのは理由がありまして、、
上記の流れで「くるちょい」という呼び名はすんなり決まりました。
表記はいろいろ検討した結果、アルファベットにしようかとなり、
KよりCのほうがChoiと連なってかわいいよね、
じゃあCurにしようか
と一旦決まったのですが、店長として新たに入社してくれた塚本氏、前職では日本酒やワインを扱う店長さん。
やりとりの中でCurをなんどもCruと間違えます笑
ワインの世界ではCruをクルと読むそうなのです!(正確にはクリュ)
もう、店長がそうならCruが正解でしょ!!
ということで、くるちょいはじつはくりゅちょいと発音するのが正しいかもしれません笑
皆様のご来店を、店長・スタッフ一同、心よりお待ちしております。
【住 所】〒190-0200 東京都西多摩郡檜原村小沢3783番地
【定休日】木曜日・年末年始 ※その他おもちゃ美術館の休館日に準じます。
【営業時間】10:00〜16:20
【お問い合わせ】042-588-4077
くるちょいInstagram ▶︎▶︎▶︎ https://www.instagram.com/cruchoi.toys/